福井大学 研究者総覧
工学系部門
工学領域
材料開発工学講座
更新日:2025/04/22
顔写真
講師
ナイトウ マサヤ
内藤 順也

福井大学 工学系部門 工学領域 材料開発工学講座 講師

学歴

  1. 2013/03/31卒業大阪大学基礎工学部化学応用科学科
  2. 2015/03/25修了大阪大学基礎工学研究科物質創成専攻 博士前期課程修士
  3. 2018/02/28修了大阪大学基礎工学研究科物質創成専攻 博士後期課程博士

学位

  1. 2013/03/25学士 (工学)大阪大学
  2. 2015/03/25修士 (工学)大阪大学
  3. 2018/02/28博士 (工学)大阪大学

免許・資格

  1. 2014/11/20甲種危険物取扱者免状
  2. 2016/04/09高等学校教諭専修免許(理科)

経歴

  1. 2015/04/01-2018/02/28日本学術振興会 特別研究員 (DC1)
  2. 2018/03/01-2022/03/31福井大学 学術研究院工学系部門助教
  3. 2022/04/01福井大学 学術研究院工学系部門講師

所属学協会

  1. 2012/09/01日本化学会

研究分野

  1. ナノテク・材料ナノ構造化学
  2. ナノテク・材料結晶工学
  3. ナノテク・材料機能物性化学
  4. ナノテク・材料構造有機化学、物理有機化学
  5. ナノテク・材料無機・錯体化学
  6. ナノテク・材料有機機能材料

論文

  1. Synthesis of a cross–chain bridging cryptand2025/03/21T. Yashima, R. Hori, T. Maruyama, K. Nakashima, H. Fujihara, M. Naito, S. Miyagawa, Y. TokunagaOrg. Chem. Front.12, 1754-1762
  2. Entropy-driven formation of a self-assembled molecular capsule through release of amine from ammonium carboxylate salt2024/11/26Yuki Asada, Amane Kobayashi, Masahiro Ueda, Hayato Ban, Masaki Kimura, Masaya Naito, Yuji TokunagaChemistry Letters53/ 11, upae210
  3. Rotaxane Formation from Borate Ion-Containing Crown Ether and Ammonium Ion: Enhancement of Their Association through Ion-Pairing.2024/09/27Takizawa Takumi,Ohtani Kento,Naito Masaya,Miyagawa Shinobu,Tokunaga YujiOrganic letters26/ 38, 8211-821510.1021/acs.orglett.4c032111523-7052We synthesized [2]rotaxanes featuring a catechol borate ion-containing crown ether and secondary ammonium ions. These rotaxane components show both ion-ion interactions and hydrogen bonds. X-ray crystallography and NMR spectroscopy allowed elucidation of the rotaxane structure. Moreover, H NMR spectroscopy revealed the rotaxane synthesis can be thermodynamically controlled. The binding affinity between the borate-containing crown ether and ammonium ions is enhanced by ion-pairing.
  4. Synthesis of cross-chain bridging cryptands and induction of molecular chirality2023/10/23H. Fujihara, M. Naito, T. Yashima, Y. Okada, N. Kobayashi, S. Miyagawa, H. Takaya, Y. TokunagaOrg. Lett.
  5. Solvent-dependent isomerization of a chromogenic trefoil-shaped salicylaldehyde azine derivative2023/10/20Masaya Naito, Noriho Taniguchi, Shinobu Miyagawa, Hikaru Takaya, Yuji TokunagaResults in Chem.6, 10116410.1016/j.rechem.2023.101164

講演・口頭発表・ポスター等

  1. 2点インターロッキングによる[2]ロタキサンのスペーサーに依存するトポロジー異性の制御2024年度 有機合成化学北陸セミナー2024/09/27
  2. 異なるエチレングリコール鎖の組み合わせを持つ交差型クリプタンドのラセミ化挙動2024年度 有機合成化学北陸セミナー2024/09/27
  3. 三つ葉型アジンの溶媒に依存した光学特性変化日本化学会第 102 春季年会2022/03/25
  4. テトラアミノキノリノポルフィリンとイソフタル酸 2 分子が織り成すアロステリック効果によるダイマー形成2021 年度有機合成化学北陸セミナー2021/09/29
  5. 三つ葉型サリチルアルデヒドアジン誘導体のソルバトクロミズム2021 年度有機合成化学北陸セミナー2021/09/29

産業財産権

  1. 光学活性化合物およびその製造方法、光学活性化合物を含む配位化合物、環状化合物、ならびに中間体化合物2020-0265842020/02/1974756382024/04/19

受賞

  1. 2017/08/10錯体化学若手の会 夏の学校 2017 優秀ポスター賞
  2. 2017/03/21MANA International Symposium 2017 Excellent Poster Presentation Award
  3. 2016/10/17第 7 回大津会議アワード
  4. 2016/08/10錯体化学若手の会 夏の学校 2016 優秀ポスター賞
  5. 2015/08/10錯体化学若手の会 夏の学校 2015 優秀ポスター賞

科学研究費補助金・厚生科研補助金

  1. 2015文部科学省科学研究費補助金刺激応答性多核金属錯体の創製とその集合・包接制御に基づく機能発現特別研究員奨励費