福井大学 研究者総覧
工学系部門
工学領域
情報・メディア工学講座
日本語
English
更新日:2025/04/28
准教授
フクマ シンジ
福間 慎治
福井大学 工学系部門 工学領域 情報・メディア工学講座 准教授
学歴
1994
長岡技術科学大学
電子機器工学
1999
長岡技術科学大学
工学研究科
情報・制御工学
博士
修了
長岡技術科学大学
博士
卒業
長岡技術科学大学
学位
博士(工学)
経歴
1999-2000 長岡技術科学大学工学部電気系 助手 1999-2000 通信・放送機構(TAO)研究フェロー兼務 2000- 島根大学総合理工学部助手
所属学協会
2010-2011
計測自動制御学会
2003
IEEE
1996
電子情報通信学会
詳細表示...
研究分野
情報通信
知覚情報処理
情報通信
知能ロボティクス
研究キーワード
画像,符号化
Image,coding
研究テーマ
画像符号化に関する研究
Study on Image Coding
共同・受託研究希望テーマ
リアルタイム画像処理システムの開発と応用
Xilinx FPGA を用いて,1080p@60でリアルタイム処理可能な画像処理システムを設計している.マシンビジョン,情報の画像可視化などに利用可能である.
信号処理技術の産業応用
詳細表示...
論文
簡易センサを用いた短周期観測データの継続的アーカイブとオープンデータ化に関する研究
2020/12/01
浅越陽一,周 睿,福間慎治,森眞一郎
日本海地域の自然と環境 : 福井大学地域環境研究教育センター研究紀要
27, 90-104
1342-084X
福井大学地域環境研究教育センター
機関リポジトリ
MPI環境下での動的マルチキャストのための配信アルゴリズムのパラメータ最適化
2020/07/23
山田 竜輝, 福間 慎治, 森 眞一郎
情報処理学会 研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング
2020-HPC-175/ 10, 1-9
2188-8841
情報処理学会
A multi-client web-based interactive hci for interactive supercomputing
2019/07/08
Yuya Yamamoto, Fumitaka Arakawa, Ayaka Fujii, Shinji Fukuma, Shin-ichiro Mori
Int'l Conf. on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing
461-465
A multi-client web-based interactive hci for interactive supercomputing
2019/07/08
Yuya Yamamoto, Fumitaka Arakawa, Ayaka Fujii, Shinji Fukuma, Shin-ichiro Mori
Int'l Conf. on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing
461-465
河川流域のオープンデータと連携した実時間志向の簡易流体・拡散連成シミュレーション
2019/02/26
田中 涼 , 鳥羽 奏一朗 , 日吉 莉菜 , 福間 慎治 , 森 眞一郎
情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング
2019-HPC-168/ 10, 1-6
情報処理学会
詳細表示...
講演・口頭発表・ポスター等
CPU内蔵GPUを用いた実時間シミュレーションの高速化支援
電気・情報関係学会北陸支部連合大会
2023/09/02
SMW公式に基づく逆行列計算高速化手法のOnline逐次学習機能付きELMへの応用
電気・情報関係学会北陸支部連合大会
2022/09/04
マイクロスラリージェットエロージョン(MSE)試験データを用いた材料表面の摩耗過程と構造の可視化
電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会
2022/03
実時間シミュレーションにおける応答性確保のための直接法と投機的手法を用いた反復法の併用モデル
電気・情報関係学会北陸支部連合大会
2021/09/04
分散協調型シミュレーション連携フレームワークSilkRoadの多階層化モデル0の提案
電気・情報関係学会北陸支部連合大会
2021/09/04
詳細表示...
産業財産権
画像の符号化および復号方法と装置
特願平11-301781
2001/05
特許第4551997号(P4551997)
2010/07/23
詳細表示...
受賞
2006/12
オーパスデザイン賞2006
Fiber Eye
1998
IEEE APCCAS Best Paper Award
詳細表示...
科学研究費補助金・厚生科研補助金
2022
日本学術振興会
科学研究費助成事業
数値シミュレーションのための無歪みデータ圧縮法とそのハードウエア実装
基盤研究(C)
2013
日本学術振興会
科学研究費助成事業
マッシブコア環境での対話的実時間シミュレーション手法の研究
基盤研究(B)(一般)
実時間可逆圧縮アクセラレータの開発
2008
文部科学省
科学研究費補助金
信号処理技術を応用した低コストな繊維生産・検査技術の開発
若手研究(B)
繊維のモデル化、ガボール基底設計、仕様検査方法開発
2007
文部科学省
科学研究費補助金
信号処理技術を応用した低コストな繊維生産・検査技術の開発
若手研究(B)
繊維のモデル化、ガボール基底設計、仕様検査方法開発
2006
文部科学省
科学研究費補助金
「ぼけ」を応用した視点誘導機能を持つ遠隔講義用画像処理システムに関する研究
若手研究(B)
詳細表示...
共同研究
2007
コンピュータグラフィックスによる布帛における力学挙動の表現
2006
カーシート表皮材意匠設計支援システムの研究開発
詳細表示...
受託研究
2007
画像処理を応用した低演算量の物体挙動解析システムの開発
2006
画像処理を応用した低演算量の物体挙動解析システムの開発
詳細表示...